気持ちは毎日更新・・・
●●●今日の忍野●●● |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2006年3月 |
掲示板3に行く! 画像掲示板に行く! 教官日誌に行く!(本館) |
○3月の誕生花:忘れな草・・・・・・・花言葉:私を忘れないで ○3月の誕生石:アクアマリン・・・・・メッセージ:聡明・知恵・勇気・清らかな心 珊瑚・・・・・・・・・メッセージ:直感力・沈着・幸福・長寿 ブラッドストーン・・・メッセージ:献身・勇敢 |
【風予想・結果記号の見方】時間は概ね9時〜日没 ○:1日飛べる △:飛べない時間あり ▲:やっと飛べる ×:飛べない お名前が青字の方は飛んだ方です! |
3月31日(金) 富士山くっきり![]() 冬型の気圧配置で北西ビュービューでした。河口湖では瞬間最大26m/sを記録したそうです!角屋豆腐店の看板を交換してきました。イラスト付けたけど、どうでしょ? ※富士吉田駅ビルが今日「キュースタ」と言う名前で、リニューアルオープンしました。 『○』明日:南の高気圧に緩やかに覆われ、久々良さそう! 【道路凍結情報】早朝−5℃予報。 |
3月30日(木) 富士山山頂見えず![]() C級練習生1名(相沢さん)、タンデム練習生2名(峯さん、本田さん)。9時過ぎに一旦南へ振りましたが、一瞬でした。その後は北西がしっかり入りました。昼ごろパラパラっと雪が飛んできました。峯さん、本田さんはTOsimで走り込み^^; 相沢さんはお昼ごろ雪山へ旅立ちました(^^)/~~~ ヘルメット(→)の塗装剥ぎがやっと終わりました。いよいよ塗装工程に入ります。 『×』明日:冬型が続きます。南期待薄です。 【道路凍結情報】早朝−7℃予報。 |
3月29日(水) 富士山朝くっきり![]() タンデム練習生1名(宮田さん)。昨夜雨が降りましたが、朝には晴れていました。杓子山山頂は少し白くなっていました。冬の空気が入ったため、晴れているのに寒いです。春バージョンになり始めた体にはきつい寒さでした(>_<) 夕方は一段と寒いなあと思ったら、雪が飛んできました。 『×』明日:冬型と南岸低気圧で昼ごろ雪予報。風も西かと(T_T) 【道路凍結情報】早朝−4℃予報。昼ごろ雪注意! |
3月28日(火) 富士山よく見えた![]() 体験飛行者4名。10時くらいまでなら飛べたかも。体験家族とTOに着いた時にはすでに平均4m/sになってました。とりあえずセットアップしてみるも、風は強くなる一方。12時まで我慢しましたが、撤収です。グライダーたたんでいる時は10m/sを超えてました。過去最高の風速での撤収かも。。。(T_T) 『×』明日:低気圧が抜けて強い冬型になります。北西ビュービュー(>_<) 【道路凍結情報】早朝−4℃予報。夜降った雨が凍ってる恐れあり! |
3月27日(月) 富士山朝夕くっきり![]() パイロット1名(山口さん)、タンデム練習生2名(渡邉Sさん、池田さん、浅井さん)。朝から南〜^^ ん?黄色いシビック!グッちゃんが来てました。11時に出たS2グッちゃん、久々ヒットで上がっていきます!2200!雲底(^o^) タンデム2本目は1900! バーズアイビュー・鈴木さんが営業で来られて、「ダブルではちょっと・・・^^;」 私のスケファル(強調)で2100!雲底(さすが!) 午後になってというか、朝から右肩上がりで風が強くなり中断、ICARO最新機の展示会です!最上位レーサーの「Laminar Z8」 10万円のすごいベースバーが付いてます^^; とっても速そうです! スポーツグライダー「Orbiter(オービター)」は「Z8」と比べるとホッとする感じです。「EASY」の進化系で、性能的にはWWのS2より上、U2より下かな。両機とも最新の技術で、かゆいところに手が届いてて、かっちょいいです。勝手に「クマビター」がいいんじゃない!と思ってます^^; 夕方になっても風は収まらず、浅井さん・・・・・_| ̄|○ ガクッ 『△』明日:前線が近づいてきます。早めなら飛べそうです。 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月26日(日) 富士山朝くっきり![]() パイロット2名(青沼さん、内川さん)、タンデム練習生2名(池田さん、宮田さん)。朝は青空でしたが、次第に白っぽい空に変わりました。10:30頃タンデム1本目、その後西風に変わってしまいウェイティング。変わる気配が無かったので14時過ぎに撤収(T_T) 16時に南が入ってきたので、タンデムだけ2本目。以上!寂しい日曜日┐( ̄ヘ ̄)┌ 『△』明日:高気圧に覆われ、南入ります。日中やや強かも 【道路凍結情報】早朝−2℃予報。 |
3月25日(土) 富士山ちらちら見えた![]() パイロット7名(青沼さん、佐々木さん、西尾さん、内川さん、楠さん、山本Kさん、山口さん)、B級練習生2名(小野さん、益山さん)、タンデム練習生3名(杉田さん、古田さん、桜井さん)、体験飛行者2名。午前中はいまいち晴れ間が無く風もふらふら、タンデムが飛ぶとすぐ後に西になり、なかなか出られず。11:30ごろから南に安定し、続々とぶっ飛ぶ^^; しかし12時ごろから風が元気になってきました。その後出た楠さんがトップアウト1番乗り!^^ しかし、下がらない恐怖を感じながらのフライト^^; その次に出た青沼さんが1900雲底!(トップ)ですが、荒れていたようです。さらに風は強くなり、タンデム出るも荒れまくり(>_<) さらに風は強くなり、寒くて長ーいウェイティング。17時過ぎてやや弱くなったところで、タンデムTO。見てるほうも「うおー!ひえー!」と叫ぶような、すごいうねりを喰らってました。終了〜です(T_T) 『△』明日:高気圧の後ろ側に入り、曇り気味。風向きは微妙。。。 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月24日(金) 富士山9時まで見えた![]() タンデム練習生3名(渡邉Yさん、渡邉Sさん、浅井さん)。やっとまともな南が入ってきたー(^o^) と、思いましたが、立ち上がりが早いです。渡邉さんたちがTOへ着いた頃には、強風になってました。グライダーも広げられないくらい(>_<) 12時を過ぎてすこーし落ちてきたので、SさんTO。まっすぐ飛べない!荒れてる!怖かったらしいです。。。1時間後、一旦断念しかけたYさんTO。やっぱり荒れてる!ダウンウインドでドキッ!する挙動。。。とりあえずセーフティ。その後はフライトは断念、TOsimで走りこみでした^^; 初ソロ目前にして足踏みの浅井さん、本日も出来ませんでした(T_T) FF−ZのDVD観て帰りました。19時くらいから雪が降ってます。 『△』明日:高気圧と高気圧の間に入ると雲が多そう。過大な期待はしない方がいいでしょう。 【道路凍結情報】早朝−4℃予報。チラチラ雪が凍ってる恐れあり! |
3月23日(木) 富士山午後ちょっと見えた![]() 昨夜の雨は明け方には止みましたが、午前中はどっぷり濃霧です。午後になってガスがあがり1時間ほどTOが見えてました。その後またガスで隠れました。右のヘルメットの色替えに挑戦です。新品なのでピカピカですが、一旦色を落とすためヤスリがけを始めました。 『△』明日:高気圧に覆われてきます。久々飛んでる写真が撮れそう^^ 【道路凍結情報】早朝−2℃予報。 |
3月22日(水) 富士山くっきり、次第に見えなくなる![]() B級練習生1名(伊藤さん)、タンデム練習生4名(浅井さん、峯さん、福中さん、宮田さん)。4日ぶりに南が入ってきましたが、立ち上がりが早い・・・・・。4名入山、TOへ着くとビュービュー(>_<) 平均5〜6。土曜よりは弱いものの、飛ぶには・・・・。ウェイティングです。なかなかソロが出来ない浅井さん登場。TOsimをやってもらう。「おもしろい。おもしろい^^」疲れるまでやってました^^; お昼になっても風が変わらないので、撤収(T_T) 今度はみんなでTOsimで練習。意外にスムーズに走るにはテクが必要です。しっかり走りこみをやりました。てか、ぶら下がって、シュワーっと戻ってくるのが楽しい(^o^) 伊藤さんも登場。飛べなかったですが、simで楽しんでました。日暮から雨が降り出し、一旦雪になり2cmほど積もって、また雨になってます。 『▲』明日:低気圧が抜けて晴れてきますが、北西メイン、午後南が来るかも・・・ 【道路凍結情報】峠は雪が残ってるかも! |
3月21日(火)春分の日 富士山よく見えた![]() パイロット2名(青沼さん、倉上さん)、タンデム練習生3名(池田さん、古田さん、宮田さん)。くぅぅぅ・・・6日連続で×_| ̄|○ ガクッ TOシミュレータは改良が進みなかなかいい感じになってます。スムーズな走りをしないとぶらんぶらんと揺れます。私も自分のハーネスでやってみました。浮いたら足を入れてファスナーを閉め、戻る時にはファスナーを開けて足を出す!岩○さんなら出来るかも?^^; 青沼さんと倉上さん(見学)は丹那ツアーに。強風だったそうですが、青ちゃんベースバー引きっぱなしで飛んだそうな^^; 『△』明日:やっと南が入って来ます!しかし、雨&雪がやってくる〜(>_<) 【道路凍結情報】早朝−2℃予報。夕方からの雪に注意!! |
3月20日(月) 富士山よく見えた![]() パイロット1名(山口さん)、タンデム練習生1名(宮田さん)。むぅ・・・5日連続で×です(T_T) グッちゃんは年度末で年休消化です^^; 自慢の超軽量ビデオステイに改良を加えてました。合間にはRCバギーで爆走!(^o^) 宮田さんはゆっくりモード^^; マッチはTOシミュレータの製作w(゜o゜)w オオー! 私はマサオとモノレールの整備でした。朝6時ごろ目が覚めて外を見たらきれいな富士山でした^−^ 『▲』明日:等圧線は広がって、南入りそうなんですが、各社西〜北西予報。。。 【道路凍結情報】早朝−2℃予報。 |
3月19日(日) 富士山よく見えた![]() パイロット4名(青沼さん、岩本さん、山内さん、倉上さん)、C級練習生1名(山本Cさん)、タンデム練習生1名(宮田さん)。夜中にお湿り程度の雨が降ったようです。8:30頃一旦無風になりましたが、すぐに北西が入り始め時間とともに強くなってしまいました。お昼は吉田うどんツアー。やっと14件です。(忍野のうどん屋除く^^;) 『▲』明日:冬型はちょっと緩みますが、西軍優勢 【道路凍結情報】冷え込みます。早朝−10℃予報。 |
3月18日(土) 富士山昼過ぎまでくっきり![]() パイロット9名(青沼さん、佐々木さん、岩本さん、西尾さん、内川さん、楠さん、山本Kさん、倉上さん、山口さん)、B級練習生2名(小野さん、森田さん)、タンデム練習生3名(杉田さん、古田さん、浅井さん)、体験飛行者4名。朝起きて携帯で風チェック、「南3m!」・・・いやな予感・・・9時前に山口さん・タンデム古田さん入山。TOへ着くやいなや「すげー風吹いてる!」の無線。その後首をかしげながらも、第2陣入山。風は次第に強さを増し、お昼前に平均10m!「こりゃいかんわ」、皆さん撤収です(>_<) 1番に撤収したグッちゃんは御殿場へRCカーを買いに行ってきました。最新のものはすごいですねー。エンジン物なのに特別な儀式もなく簡単に動きました。音も意外に静かでした^^; 『×』明日:低気圧が抜けて冬型に、北西が強そうです(T_T) 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月17日(金) 富士山くっきり![]() 午前1時に南爆風は北西爆風に変わりました。まるで台風一過です。晴れてわりと暖かでしたが、1日強風が吹き荒れてました。TOの「V」マークも1枚吹っ飛んだみたいです(>_<) 『△』明日:高気圧に覆われて前半は晴れ、後半曇るようです。 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月16日(木) 富士山AM見えた![]() 体験飛行者4名。おととい飛べなかった大阪の4人組リベンジです。昨日富士Qで絶叫したらしいですが、この天候ではハングでの絶叫は出来ませんでした(>_<) 知恵の輪で遊んだ後、早々に雨に向かって帰っていきました(^^)/~~~ 午後になってから風は絶好調、最大20m/s超えの台風並みです。雨は夜になってからしっかり降り始めました。夕方の地元ニュースで山中湖に建設中の公園のこけら落しが「渡辺美里」さんのコンサートだと言ってました。今日、渡辺美里さん山中湖に来てたんですね^^; 当日はどんな渋滞が発生するのか注意です。写真は昨年の7/27大平山から撮ったものです。 『×』明日:発達した低気圧が通過して、北西ゴーゴー(T_T) 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月15日(水) 富士山くっきり![]() B級練習生1名(伊藤さん)、タンデム練習生4名(池田さん、浅井さん、本田さん、福中さん)、体験飛行者2名。雲一つない青空が1日続きました。気温も10℃近くまで上がりました^^ タンデム8本飛びましたが、終盤まで荒れ荒れフライトだった様子(>_<) 2つ目の尾根を過ぎてからの沈下が大きかったです。 本日のメイン・イベント「浅井さん初ソロ」は延期となりました。B伊藤さんと一緒に入山し、準備万端。最終タンデムを見送りましたが、その後西風に変わり The END (T_T) 来週再挑戦です。またしても初物の祟り?^^; 『▲』明日:西から前線が近づき、昼ごろから雨となりそう。「春雷」もあるかも。 【道路凍結情報】早朝−2℃予報。 |
3月14日(火) 富士山朝くっきり![]() B級練習生1名(伊藤さん)、タンデム練習生2名(石田さん、宮田さん)、体験飛行者5名。冬2日目、今日も寒いです。明け方は−10℃くらいまで下がりました。日中も2℃くらい(>_<) 9時半ごろ入山しましたが、セットアップが終わる頃から西に変わり始め、しばらくだましも入っていましたが、そのうちだましも入らなくなり2日連続の撤収です(T_T) 大阪からお越しの仲良し4人組は明後日リベンジです! 『△』明日:冬型が緩み、ちゃんと南も入ってきます。日中は暖かそう。 【道路凍結情報】冷え込みます。早朝−10℃予報。 |
3月13日(月) 富士山朝夕チラ、日が暮れてくっきり![]() 体験飛行者2名。一気に冬に逆戻りです。今日は晴れて西風安定かなあと思ってましたが、雪雲が篭坂の山並みに出来て、忍野も太陽が出てこないです。「雪雲が近づくと南風になりますよ!」と言ってたら、案の定南風になりました。勇んでTOへ着くと、風の音がヒョーヒョウーとして、いやーな雰囲気。強弱があり、雲の流れも速く、雪も飛んできて『飛んでもいいけど、怖いよ〜、知らないよ〜』と言われてるような感じ。セットアップせずに待ちましたが、どうにも「飛んでいいよ!」って感じにならなかったので、撤収しました(T_T) すっげー寒かったです。 看板の支柱の組み立て・取り付けチェック完了^^ 『▲』明日:冬型が続き、寒気も居座り、厳しそう。雪が来れば南か?><; 【道路凍結情報】冷え込みます。早朝−8℃予報。 |
3月12日(日) 富士山見えず![]() パイロット1名(青沼さん)、タンデム練習生3名(古田さん、宇高さん、宮田さん)。寒冷前線がやってきて、凄い風が吹き荒れました(T_T) 学科講習&柳原うどん&DVD鑑賞でした^^; 『▲』明日:冬型の気圧配置になって、西が強く寒そうです。 【道路凍結情報】早朝−4℃予報。 |
3月11日(土) 富士山時々見えた![]() パイロット4名(青沼さん、西尾さん、中田さん、山口さん)、B級練習生1名(益山さん)、体験飛行者4名。昨日の雪が山には結構残っており、TOは3cm程積もっていました。モノレール乗り場は最強のグチョグチョです(T_T) 今日のトップ賞はウチファル一人勝ちで1800雲底でした(^o^) 私もやっと初飛びが出来ました。グライダーを下山させました^^; ※何年?いや10何年か振りにお好み焼きを食べました。もんじゃ焼きは初体験でした^^; 『▲』明日:寒冷前線が通過していきます。たぶん無理。。。 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月10日(金) 富士山見えず![]() 南海上を低気圧が進み、雨模様。朝は雪でした。一旦雨になりましたが昼過ぎからボタ雪になり一面真っ白になりました。夕方にはきれいに融けて無くなりました。が、せっかく乾いてきた道はまたグチョグチョか?(>_<) 『△』明日:高気圧に覆われてきて、晴れて南も入りそう。湿ってるので、雲底は低め? 【道路凍結情報】早朝−1℃予報。 |
3月9日(木) 富士山ぼんやり![]() タンデム練習生3名(池田さん、鈴木さん、峯さん)。北の高気圧のためスカッと晴れません。一時、西風になりましたが、夕方まで飛べました。タンデム練習生だけなので回りが早いです。飛び終わったグライダーをたたんでると、もう次が飛んできます@@ 今日はいまいち風が安定しなかったみたいです。途中のシンクも強いし、LDは荒れてるし(>_<) それでも8本飛びました(^o^) 『▲』明日:低気圧が南側を通ります。北東の風で、雪もあるかも!? 【道路凍結情報】早朝−2℃予報。 |
3月8日(水) 富士山よく見えた![]() タンデム練習生3名(浅井さん、福中さん、吉村さん)、体験飛行者2名。今日はまるでお花見時期のような暖かさ。15℃はいきましたね。ショップデッキ内は25℃を超え、暑い感じ^^; ですが、北西が止まりません。14時にやっと南が入ってきました。それまでは、グラハンとマジックショー(?) 浅井さんは今日飛びませんでしたが、いつでもソロOK!です。無線・パラシュート揃えばいきます!(^o^)v 『△』明日:高気圧に覆われますが、真冬の寒さになりそうです(>_<) 【道路凍結情報】早朝−1℃予報。 |
3月7日(火) 富士山見えず![]() B級練習生1名(伊藤さん)、タンデム練習生3名(渡邉Yさん、浅井さん、宮田さん)。寒い曇り空の1日でした。が、風はまずまず穏やかで練習日和でした。タンデム8本!伊藤さんは14時過ぎ到着、1本飛びました(^o^) ※やたらくしゃみが出て、鼻も出ます。とうとう花粉症?それとも風邪?(T_T) 『△』明日:高気圧に覆われてきて晴れ!あったかそうです(^o^) 【道路凍結情報】早朝−3℃予報。 |
3月6日(月) 富士山山頂見えず![]() 暖かい日でしたが、富士山にはすごい雲がかかり、TOは北西がビュービュー吹いてました(>_<) 看板取り付け用の部品製作を始めました。久しぶりに鉄切り&穴あけ職人になりました^^; 『△』明日:東よりの風、寒そうです。 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |
3月5日(日) 富士山すっきり![]() パイロット10名(石垣さん、青沼さん、岩本さん、西尾さん、内川さん、鈴木さん、楠さん、山本Kさん、倉上さん、山口さん)、B級練習生1名(時田さん)、タンデム練習生4名(古田さん、宇高さんNEW!、宮田さん、福中さん)。今日のサーマルはかなりテクニカルだったようです。ピークは13時前〜14時過ぎまで。トップ賞は昨日に引き続き石垣スティング!1950!(さすが) トップアウト者は内川さん・鈴木さん・タンデム宇高さん(初教習で^^;) ほかの皆さんも頑張りましたが、突き抜けられませんでした。ですが、いい練習になったようです(^o^) 14時を過ぎると、上空にいた皆さん一斉に下がり始め、バタバタとランディング。同時進入にならいよう、原則低高度の人からすみやかに着陸態勢に入りましょう! 『▲』明日:西から前線が近づき次第に、西の強風になりそう 【道路凍結情報】冷え込み弱いですが昼間融けた雪が流れた跡は注意! |
3月4日(土) 富士山朝夕よく見えた![]() パイロット6名(石垣さん、青沼さん、西尾さん、山本Kさん、倉上さん、山口さん)、タンデム練習生1名(古田さん)。朝は昨日の雪が15cm残ってました。が、太陽の角度が高くなってるので、パワーがあります。夕方にはきれいになくなりました(^o^) TOも15cmくらい積もってたそうです。まずは、雪かき^^; 今日は少し遅めに出た人が楽しめました。トップ賞は一人トップアウトの初飛び石垣さん!今日はスティングで1840です(^o^) グッちゃんはランディング直前に叩かれアップライト1本(VGライン側)。くやしい写真(本人許可済み^^;) 『△』明日:高気圧に覆われて晴れ、天気図的に西の危険のあり。 【道路凍結情報】融けて流れた雪が再凍結!早朝−7℃予報。日陰部分注意! |
3月3日(金) 富士山10時まで見えた![]() タンデム練習生1名(池田さん)。昨日の雪が凍りつき、朝はあっちこっちで事故が起こってました(>_<) 池田さんも道志道を滑りながら到着。9:30頃風向計が復活 「北!」うっ。。。でも少しして南に変わりました。続いてるので、入山。TOは5cmくらい積もってたそうです。TOは12時ごろ、途中から雪雲の吸い上げで1800超!ため池まで行ったそうです(^o^) 片付けしていると、山の方から白くなり一時吹雪になりました(>_<) これは30分ほどで止みました。しかし、16時ぐらいから再び降り始め、みるみる積もっていきます!19時現在、16cmを記録。もうハラハラ降りになってます。 『△』明日:高気圧に覆われてきて晴れて風も良さそうです。が、雪かきが必要です! 【道路凍結情報】除雪されますがノーマル車は無理でしょう! |
3月2日(木) 富士山見えず![]() タンデム練習生3名(渡邉Sさん、峯さん、福中さん)。昨日の予報では晴れか悪くても曇りだったので皆さん来たのですが、朝から調子よく雨が降ってます。しかも時間とともに液体から固体へ変化を始めました(>_<) 15時ごろ皆さんご帰宅。篭坂峠へ向かったパウロさん、雪で登れそうにないとSOS!山中湖は雪が積もるほど降ってたそうな。サイズが合いそうなチェーンを持ってマッチが救出へ。無事、越えられたそうです(^o^) でか看板完成です!次は立てる柱作りを始めます。 『▲』明日:冬型は緩んできますが、怪しい天気です。また雪が降りそう・・・ 【道路凍結情報】今日の雪が残ってる可能性大。峠付近注意!早朝−6℃予報! |
3月1日(水) 富士山見えず![]() 夕べ、みぞれになっていたので、起きたら真っ白かと思いましたが、雪にはならなかったようですC= (-。- ) フゥー 雨は1日降り続きました。夕方、久々河野夫妻が遊びに来られました(^o^) 『△』明日:天気図は縦縞なのだが、各社南予報。伊豆から関東南部が気圧の谷になるらしいが、???です。 【道路凍結情報】氷点下にならなそう。 |